-
問題の多い予備費による財政支出
本日、衆議院予算員会の理事懇談会が開催され、私は前原委員の代理として出席をさせて頂きました。 予備費の支出 野党側から批判相次ぐ 衆院予算委理事懇 | NHK 【NHK】衆議院予算委員会は理事懇談会を開き、 […]
-
【2022年4月1日環境委員会】参考人質疑を行いました。
4月1日の環境委員会では、温対法改正案に関する参考人質疑で、4名の研究者、実務者から貴重なご意見を伺いました。 特に、脱炭素化推進のために設立される官民ファンドの運営や必要な予算規模、また環境教育の重要性などに関するご示 […]
-
【2022年3月29日環境委員会】官製ファンドの在り方について質問しました。
3月29日の環境委員会の質疑では、環境省が新たに設置しようとしている官製ファンドに関して集中的に質問を行いました。 第二次安倍政権以降乱立した官製ファンドに対しては「政策目的の達成のため」という名目で税金を投資ファンドへ […]
-
安全保障委員会で質問に立ちます。
3月15日(火)10時45分頃から安全保障委員会で質問に立ちます! ・ロシアのウクライナ侵略に関して ・自衛隊法第84条の4(在外邦人等の輸送)の改正について ・昨年8月のカブール陥落時の邦人及び協力者の退避について 今 […]
-
環境員会で質問に立ちます。
3月8日(火)14時50分頃から環境委員会にて質問に立ちます! ・再生可能エネルギーの立地の規制について ・本年4月に施行される改正地球温暖化対策推進法について ・地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案に […]
-
地球温暖化と自然災害への対応
台風19号による豪雨で甚大な被害が出ています。今回の災害で亡くなった人は58人となり、堤防の決壊は、37河川の52か所に上っています。まだ全容が判明していない部分もあり、今後被害はさらに拡大する恐れもあります。今回の台風 […]
-
日米貿易協定は内容の精査が必要
日米貿易協定が8月下旬に日米両首脳間で大枠合意に至りました。安倍政権は、今週、ニューヨークでの国連総会出席に合わせて、トランプ大統領と協定内容に関して合意し、月内の協定文書調印、そして来月召集予定の臨時国会で承認を得て、 […]
-
英国のEU離脱問題に思う
新年あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 今回は、英国のEU(欧州連合)離脱問題について書きたいと思います。2016年に国民投票で英国がEUからの離脱を決めてから、早くも2 […]