-
滋賀県もまん延防止等重点措置の対象エリアに
県内13市がまん延防止等重点措置の対象 先日、政府が新たに8つの県にまん延防止等重点措置を適用することを決定しました。 滋賀県もこの対象エリアとなり、8月8日(日)~31日までが適用期間となります。 対象地域は大津、草津 […]
-
現実路線で、日本を護る外交安全保障政策に取り組む
日本を取り巻く安全保障環境は年々厳しさを増していますが、その流れがコロナ禍の最中に一気に加速しています。 3月25日に弾道ミサイルを発射し、また拉致問題も続いている北朝鮮の存在以上に、近年超大国となり、ますます周辺国を軽 […]
-
東日本大震災から10年目を迎えて
本日で、2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年となりました。 改めて、震災で命を落とされた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご親族やご友人を失われた遺族の皆様に哀悼の誠を捧げます。 また、震災から10年が経 […]
-
国民民主党解党に伴う今後の活動についてのご報告
この度の国民民主党解党、そして同じく解党される立憲民主党との合流新党の結党にあたって、私斎藤アレックスはこの合流新党には参加しない形で、引き続き滋賀一区で活動を続ける決断をしました。 約8年前、当時与党の民主党が衆院選で […]
-
75年目の終戦の日
明日は終戦から75年目の8月15日です。 私が小学生4年生だった1995年が終戦50年目で、メディアや教育の場でも特に大きく先の大戦が取り上げられて、その時は50年前がとんでもない大昔に思えました。 しかし、75年目 […]
-
会社員時代のJALとの思いで。
新型コロナウイルス感染症の感染者が日本でも再び増え、経済への悪影響も日増しに広がっています。 様々な業種において業績が悪化する中で、特に観光や旅客業の決算が極めて悪化していることが連日報道されています。 数日前に、ANA […]
-
デジタル対応してるつもり、からの脱却を。
新型コロナウイルスに対する経済対策として行われている、10万円の現金給付や雇用調整助成金、持続化給付金のオンライン申請の問題を通じて、日本のデジタル面での弱さが改めて認識される事態になっています。雇用調整金のオンライン申 […]
-
日常を取り戻すために
全国で緊急事態宣言が5月末で延長されました。滋賀県は特定警戒都道府県には含まれておらず、11日以降段階的に自粛が緩和されていくわけですが(https://www.nikkei.com/article/DGXMZO5878 […]
-
静岡4区補選は新型コロナ対策のスピードアップと充実を争点に。
大津市役所本庁舎で新型コロナの感染クラスターが発生し、25日土曜日からゴールデンウイーク明けまで本庁舎が閉鎖されるという前代未聞の事態になりました。 支所は業務を継続するものの主要な業務遂行が止まるわけですから、特に福祉 […]
-
新型コロナで変わる社会
新型コロナウイルス感染症への対策として、慣れない在宅勤務を行ったり、気軽に買い物や外出が出来なくなったりしており、仕事や生活に新たなストレスが生まれていると思います。私自身、サラリーマン時代に時々週末に寮でパソコンを開き […]