この度、私は、日本維新の会の政務調査会長に就任いたしました。
党の政策と理念を司る政策責任者として、その重責に身が引き締まる思いです。

今、日本が直面する二つの病
現在の日本は、深刻な病に直面しています。
一つは、30年もの長きにわたり、私たちの生活を蝕んできた「停滞」という病です。
その原因は、既得権益や業界団体とのしがらみに縛られ、国民のための大胆な決断ができない「古い政治」に他なりません。
そして今、もう一つの深刻な病が、日本政治を覆い尽くそうとしています。
それは、国の未来や財源に責任を持たず、耳触りの良い約束ばかりを繰り返す「ポピュリズム」という病です。
昨今、「減税をする」「給付金を配る」といった公約が、財源の明確な裏付けもないまま声高に叫ばれています 。
しかし、その巨額のコストを一体誰が、どのように支払うのでしょうか。
その負担は、結局のところ将来世代、つまり私たちの子供や孫の世代に重くのしかかることになります。
ポピュリズムの本質は、複雑な問題を単純な敵と味方の物語に還元し、社会の分断を煽ることです 。
そして、短期的な人気を得るために、国の財政規律を破壊しかねない無計画な財政出動を約束します 。
海外では、財源なき減税が通貨や債券の暴落を招いた「トラス・ショック」のような事例も現実となりましたが 、
今の日本は、まさにその瀬戸際に立たされているのです。
未来への挑戦に、ご参加ください
「緩やかな衰退」をもたらす古い政治をこのまま受け入れるのか。
あるいは、目先の利益と引き換えに未来を売り渡すポピュリズムに身を委ねるのか。
日本維新の会は、そのどちらでもない、第三の道、「未来への責任を果たす、本物の改革」の道を示します。
それは、痛みを伴うかもしれません。
しかし、この改革こそが、停滞する日本を再び動かし、次の世代に希望ある社会を手渡す唯一の道だと確信しています。
この挑戦に、どうか我々と共に参加してください。
皆様の声が、我々を前に進める何よりの力となります。
未来への責任を胸に、全力で職務に邁進してまいります。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。